【奥河内のチカラ】第9回 地域の方と創り上げたい 「落慶法要」がついに春!

28312807_1497274547065659_1743489235_o

 

9年間におよぶ「平成大修理」をおえた天野山金剛寺。昨年11月、金堂のお披露目となるプレイベントに集まった方は3500人を超え、来る3/27(火)には「落慶法要」、続いて3/30(金)~4/1(日)に「金剛寺落慶祭」が催される。本イベントでプロデューサーを務めるサキタ氏と、古き良きものを伝承する堀座主との息の合った掛け合い。そこから生まれる企画に込めた想いを語っていただきました。

 

堀師:先日のプレイベントには、日頃からお世話になっている方から地域の方、市外からもお越しいただき、実に3500人。想像以上で驚きでした。 -サキタ氏:まだ仏様がお戻りになられていない金堂にこれだけもの人が! て思うと、すごくちゃんと届いた感があって。コンサートの整理券150枚がすぐになくなっても、金堂の外に200を超える人が集まって、一緒に音楽をたのしんでもらえて、僕もうれしかったです。

 

3500

天野町の地域住民や檀家さん、たくさんの方と一緒につくった昨年11月のプレイベントには3,500人が集まった

 

「三名刹ご住職」の 登場は大盛況でしたね

 

サキタ氏:プレイベントでは試験的に企画をたてたんですが、観心寺・延命寺・金剛寺のご住職によるトークショーも、整理券は即終了。日頃から仲のいい御三方のざっくばらんで人間味があふれるトークに、会場は笑い声がいっぱいで。大盛況だったので「金剛寺落慶祭」でもアンコール企画します!

 

堀師:あの日こられた宗教新聞の記者にも「こんなにウケてるトークショーは珍しい!」と言われましたよ。

 

サキタ氏:次の「金剛寺落慶祭」では、「神仏習合」をテーマに、和歌山の丹生都比売神社からも宮司さんがお越しいただけるとか。

 

堀師:はい、実はここ天野の地名は、丹生都比売神社がある高野山の天野からきているだろうと言い伝えがあるんです。

 

サキタ氏:天野のルーツ! その天野のみなさんと一緒に金剛寺のイベントを創りたい。それが僕のこだわりで、先日もふるまいのお手伝いから、何から何までお願いして、「数もそこまで多くなくても多分足りるかな」という読みも、想像以上に来てくれたもんやから現場は騒然。でもその「ワチャワチャ感」がよくて。一緒に面白がって楽しんでもらえたらうれしいですね

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大人気だったのが、河内長野の銘所観心寺・延命寺・金剛寺のご住職による「三名刹ご住職トークショー」

 

金剛寺に集う人すべてが 一体感に包まれた瞬間

 

堀師:ほんとうに。ありがたいですね。

 

サキタ氏:僕はずっと天野の音探しをしてきて、雨がコケに落ちる音、水洗の音、玉砂利の音、鐘の音。先日演奏した「大日如来さんの足音」では、ご住職に太鼓と読経をお願いして、セッションさせてもらったら、それがすごくカッコよくて。会場から「ワー!」と声があがって、一体感に包まれた瞬間がうれしかったです。これからは冬の天野に耳を澄ましてみて、次の「金剛寺落慶祭」では「まだ仏様のいない金堂」から一転、境内に光の切り絵を散りばめて、アーティストと踊り子たちが回遊するコンサートを考えています。

 

コンサート_堀師

プレイベントでの金堂コンサートでは、堀師も登場。「ご住職の読経がカッコよすぎた!」とサキタ氏絶賛

 

「落慶法要」を通じてもっと 金剛寺を好きになってほしい

 

堀師:私としては9年の歳月をへて、仏様が無事にお帰りいただけて一つやれやれ。力を尽くして3/27(火)の「落慶法要」をつとめあげて、みなさんに仏様を拝んでもらえたら、まずはそこですね。

 

しだれ桜

楼門のシダレ桜がキレイに咲く季節に「落慶法要」が執り行われる。続く「金剛寺落慶祭」まで楽しみがつづく

 

サキタ氏:3月は楼門のシダレ桜も美しい季節ですよね。金剛寺が春の景色に移りかわり、今回の「落慶法要」を通じて、その後も金剛寺をもっともっと好きになってほしい。僕は今回の「落慶法要」も「奥河内音絵巻」も、今すでに地域にあるものを、僕なりにエディットさせて、新たな祭りや風景をつくれたらええなと。年齢をとわず、いろんな層が足を運べる仕組みづくりですね。今回も僕たちが無邪気にだした企画を100%「ええよ」というてくれたご住職に感謝です。

 

堀師:笑。11月も市内から派生して、若い子育て層の方もたくさんきてくれました。幅広かったですね。春は「落慶法要」、4/21(土)の「正御影供」が続きます。どちらもお稚児さんもでますので、ぜひ参加して、たのしんでほしいですね。